今日は有楽町イトシアに来まして、晩ゴハンを食べて帰ろうかなと。
入ったお店は、イトシア地下1階にある「有楽町うまやの楽屋」というお店です。
入り口からは見えませんが右手奥にカウンタと2人用のテーブル席がありまして、一人で入店したオレはそちらに通されてカウンタに着席。
JR九州の系列の飲食店らしいですが、歌舞伎役者の三代目市川猿之助氏が監修したお店とのこと。
店名の「楽屋」ってのも、歌舞伎の楽屋を指してるようですね。
というわけで選んだ料理も、「楽屋めし」という定食メニューです。
サマーグルメフェアということで生ビールとセットで2,000円になってましたので、もちろんそれを注文。
「楽屋めし」ってのは、前述の三代目市川猿之助氏が好んで楽屋で食べたお弁当を模したメニューとのことでして。
いろんな料理が少しずつ楽しめる、お酒のツマミにしても良さそうな感じの幕の内弁当風のセットなんですね。
ビールを飲みながらしばらく待ってると、いくつもの小鉢が乗った寿司桶のような平たい大きな桶が運ばれてきました。
中に並んでる料理のラインナップは、
・明太子
・海老フライ
・玉子焼き
・豆腐
・ひじきの白和え
・茄子の煮びたし
・鶏肉の南蛮漬け
・煮物
・薩摩揚げ
といったところがズラリとあり、見てるだけでも楽しい感じですよ。
ご飯は白飯と麦飯のどちらかが選べて、お代わり自由です。
オレは明太子と卓上に置いてある高菜でゴハンを平らげまして、残りのオカズはビールのつまみとして楽しみました。
まぁ品数はともかく、ボリュームからすると値段のお得感はあまりありませんが。
いろいろな料理をチョットずつ食べたい向きには、最適のメニューです。
場所柄か、女性の一人客も割といらっしゃるようで。
男女を問わず、いろんなシチュエーションで使えるお店のような印象ですね。
食べ終わった皿をどんどん下げたがる感じがややアレでしたが、店員さんの応対も悪くないお店なんで。
有楽町で食事でもってときに、利用してみてはいかがかと。